2019-08-07 / 最終更新日時 : 2020-03-20 green 基礎2 安心感を与えるには 安心感を与えるには相手の話をしっかり聴くことが大事。まだまだ勉強不足だと感じた。自分のことばかり考えている気がした。味方とは表裏一体で、簡単ではないなぁというのが正直なところです。 → 基礎2 ラポールとペーシング(信頼 […]
2019-08-07 / 最終更新日時 : 2020-03-20 green 基礎1 穏やかな雰囲気の授業で 穏やかな雰囲気の授業でわかりやすかったです。ただ、今すぐ実践ができるのかと想像すると、できる人、できない人もいて、自分が欲ばりなことも気付けました。 → 基礎1 マスターコーチングガイドライン
2019-07-11 / 最終更新日時 : 2024-04-20 green お知らせ 在校生・卒業生のあなたへ 先行受付始まります ◆オンライン校 開講します^^ 「教室まで行く時間が・・」とあきらめ気味だったあなたへ。インターネットでも学べるようになりました。 「どこでも受講」です♪ 2017年改訂の新テキストと 履修期限内の履修表をお持ちの方は […]
2019-07-09 / 最終更新日時 : 2020-03-20 green コーチ活動1 体系的なケースノートに 体系的なケースノートに感動しました。ケースノートを使うことでクライアントさんのタイプにかかわらず、一定の成果をお届けできそうに思います。また、ケースノートの全体像を知れたので、今後各単元を学ぶときにしっくりきそうです。 […]
2019-07-09 / 最終更新日時 : 2020-03-20 green 体得1 人により、伸ばすところを伸ばせば 人により、伸ばすところを伸ばせばそれでOKかと思います。さらにそう思いました。自分はいろいろな学びをして、深めることしか見ていなかった。高くみて、大局的に俯瞰する力をもう少しつけた方がいいなと思いました。 → 体得1 人 […]