たやすくできるならば、それは次のステージへ上がるタイミング。
こんにちは YUKIです
先日の筋トレのスクールで
コーチから教わった話をします![]()
たとえ正しいフォームで
トレーニングをしていたとしても
同じ重さのままで取り組んでいたら
効果を得られにくいそうです
年齢に反比例して
基礎代謝が下がってくることも関係しますが
やはり負荷をかけることがポイント!
たとえば、
5kgの重さのダンベルで
30秒間に13〜14回ほど動作が可能ならば
それは軽すぎるので
7.5kgの重さで取り組むとよいらしい
重くなることで
当初は動作の回数は少なくなるものの
トライし続けるうちに回数も増えていきます
筋肉って、ちゃんと応えてくれるのです
筋肉は裏切らない、とも言えます
(でも関節は簡単に裏切るし、
脂肪はいつも寄り添ってくる…
)
トレーニングのコツは
余裕で出来ることよりも
ちょっと頑張って取り組む
それが筋肉の成長につながる
とのこと![]()
これって、
どこかで聞いたことがある話だと思いませんか?
そうです、
「目標のレベル分け」です!
(実践9 目標設定Ⅰという単元で学ぶ
内容なのです)
確実に達成できる目標は
自信をもたらして自己イメージは上がります
一方で、
気を抜かなければ達成できる目標は
自然とやる気が湧いて成長につながります
筋トレと同じように
心にもちょっと負荷をかけることで
心の筋力をトレーニング![]()
言うまでもなく、
負荷をたくさんかけた後は
心の休養と心の栄養をたっぷり摂ることも
どうぞお忘れなく〜![]()
筋トレの効果を実感するようになると
身体の動かしかたが変わってくるように
心の筋力が強くなることで
しなやかに想いを実現することができる
なんだかとっても良い予感がします![]()

心の筋力がさらに強くなることで
出来るようになることは何ですか?
ここまでお読みいただき、
どうもありがとうございました![]()
YUKI
インストラクター
鴫原 由紀(しぎはら ゆき)![]()
ブログ
なりたい自分になるために笑顔の種を ![]()


