先日、自分の感情を置いてきぼりに
東京校インストラクターのヨーコです。
突然ですが、自分の感情を大切にしていますか?
感情が動くのは、そこに大切にしていることがあるから![]()
いい人生かどうかを左右するくらい大切なものを大切にしていくことが
自分らしい人生を作っていくことにつながります。
でも、せわしない日常生活を送る中で、
感情より思考を優先してしまったり、
人の感情を優先してしまったりして、
大切な自分の感情を置いてきぼりにしてないでしょうか?
先日、自分の感情を置いてきぼりにしてしまったと気付いた出来事がありました。
私は今、コーチの先輩でもある友人とセブツアーを企画しています。

旅行は日常から離れることで自分の枠を外すとてもいい機会![]()
特に海外旅行は言葉・習慣・常識が異なる世界に触れられるので
自分の価値観が浮かび上がったり、視野が広がったりといいことがたくさんあります![]()
なので、友人と「私を自由にするセブ島ツアー」を開催することにしました。
内容を考え、価格を調べ、と企画を進めていく中で
「何をすると参加者は楽しいのかな?」
「どれくらいの価格なら行きたいと思うのかな?」
と、参加者の気持ちをたくさん考えました。
そうするうちに自分の中に不安や恐れが出てきたのです。
「この内容で行きたいって言ってくれる人はいるのかな?」
「この価格で参加してくれる人に私はどんな価値を届けられるんだろう?」
ツアーが2か月後に迫ったある日、ふと気づきました。
「あれ?私、このセブツアー全然楽しんでない。」
「内容考えるのに全然ワクワクしていない。」
「私が楽しみじゃないものを人に勧めることなんてできない!」
参加してくれる人の感情を優先するあまり、
自分の感情は完全に置いてきぼりにしてしまっていました。
でも、他人の感情はコントロールできない。
何に魅力を感じ、楽しいと感じるかは、本人しか決められません。
なので、不安を感じてもどうすることもできないのにね。。。
あぁ、私は自分でコントロールできない他人の感情を気にし過ぎて
自分の楽しい、嬉しいという感情をちっとも大切にしていなかった![]()
だって、
「私を自由にする」ツアーなのに、
ちっとも自由を感じていない![]()
これでは参加者に価値を届けることができない。
私が心から「楽しい」と思うものを届ける時に、
そこに価値を感じてくれた人が申込んでくれるんだから。
友人に素直に気持ちを話し、自分がどうしたいのか、
参加者に何を観て楽しんでほしいのかをもう一度考え直しました。
その結果、
価格を抑えた方が喜ばれるんじゃないかと、
テーマの「自由」を削ってパッケージツアーを選ぼうとしてたけど、
私はマニラ経由で乗り継ぎでセブに行ってみたい!とか、
ホテルは寝るだけだから安い方が嬉しいよね!と考えていたけど、
気分が良くてのんびり過ごすこともアクティブに過ごすこともできる
ビーチリゾートホテルの方が楽しそう!と
どんどん内容が変わってきたのです![]()
もちろん私の気持ちも![]()
マニラで乗り換える時に少し街中を散策してみようかな![]()
今までは朝から晩まで出歩いていることが多かったけど、
本当にキレイなホテルだからのんびり過ごすのも良さそう![]()
と、楽しいイメージがどんどん湧いてきました。

特にエアをツアーの直行便から個人手配の乗り換え便に変えようと決めたことは
私の気分を大きく変えてくれました![]()
セブに比べてマニラはちょっと怖いイメージもあるし、行ったことがない街。
そこに寄って行くということにワクワクする自分を発見して、
自分にとって「チャレンジ」は旅の大切な要素なんだと気付きました。
「自分が楽しむ」を完全に無視し、「他人が楽しむ」かどうかばかりを
気にしていた時、セブツアーに楽しいイメージを持つことはできませんでした![]()
喜んでもらえなかったらどうしようと怖くて不安でいっぱい![]()
でも、自分が楽しむことを大切にしたら、一気にセブツアーが楽しみになって
参加する人も楽しい事たくさんになるだろうなと思えるようになりました![]()
一緒にセブを楽しみたい、自由な旅を楽しみたい仲間をどうやってみつけようかな~![]()
ここまで読んでくださった皆さんに質問です。
「どんな感情を味わいたくてその行動をしていますか?」
「どんな感情を味わいたくてその予定を入れていますか?」
自分の感情を置いてきぼりにしていないか、ぜひ心に聴いてみてください![]()
ではまた次回に。
セブツアーは10月20日~23日なので、どんな旅になったかもお伝えしますね![]()
東京校 ヨーコ
インストラクター
小野 陽子(おの ようこ)
ブログ https://ameblo.jp/coaching-eizetsu/


